路線・普通バス(非冷房) 赤バス
|
![]() |
ホテルのすぐ前はシーロム通りという混雑道路 初日の朝 混み合う道路に衝撃を受けます。 日野の「AK」というエンブレムが付いたキャブオーバーの大型路線バス。 もちろんツーマンバスです。 |
![]() |
フロントエンジンなので カーブでこのように前側がよく傾く様です。
|
![]() |
ツーマン専用中中ドアと呼びたくなります。 ワイドドアでは無いところがなんとも面白いところ。
|
![]() |
混雑してるので交差点に残った右のバスを避けて走ります。
|
![]() |
王宮近くで撮影 いすゞの中中ドアキャブオーバー 後ろのミニバス(緑)と較べると大きさに差がありますね。 タイの大型車の屋根上マーカーは四個が基本のようです。 ベンチレーターが巨大ですが 扇風機でもついているのでしょうか? |
![]() |
同じく王宮付近で撮影 右のリヤカーみたいなのは後部がスーパーカブみたいなのと合体した構造になっています。改造して製造しているところも見かけました。
|
![]() |
いすゞの中中ドアキャブオーバー タイでは国旗をつけているのは珍しくありません。
|
![]() |
ラチャテウィー駅近くで撮影 いすゞの中中ドアキャブオーバー 左はバイクタクシーだと思います。 |
![]() |
三菱車もいます。 エアロスター似ですが左右に安全確認窓があります。
|
![]() |
![]() |
リアエンジンバスを初めて見かけた時だったので無理して撮っています。 エンジン網の目はかなり粗くて通気重視です。 MPでしょうか?
|
![]() |
![]() |
バックはディスカバリーセンターという大型店です。
|
![]() |
AKが爆音で坂道を駆け上がってきます。
|
![]() |
キャブオーバーは後ろ姿がすっきりしています。 オーバーハングも長めです。 いすゞ テールレンズは丸型です。 手前のバイクはベスパベースでしょうか? |
![]() |
黄色いナンバーは事業用です。 タクシーも負けずに派手、すごい広告板つきです。
|
![]() |
乗用車の多くはトヨタ車です。 カローラのタクシーが多いです。
|
|
台数としては日野AKがかなり多いのですが 三菱好きなのでつい撮っています。
|
![]() |
どうやら運転席側の視野拡大窓は飾りのようです。
|
![]() |
三菱のテールランプはバス協タイプ。 一番後ろの側窓は下部がナナメにカットしたデザインになっています。
|
![]() |
日野AK ダッシュボードに挿してあるサインボードは色に意味があるようです。 |
![]() |
日野のテールレンズは四角です。 このバスはAKエンブレムがありませんが付いているバスも時々いました。 フロントタイヤが車体に対して内側寄り(トレッドが狭い)なのがわかります。 上の高架はBTS(スカイトレイン)という高架式電車です。 割高なのでバスが庶民の足です。 |
![]() |
BTSパヤー・タイ駅は国鉄の線路をまたいだ所にあります。 国鉄の踏み切りをわたる三菱のバス。 リアエンジンの三菱バスはキャブオーバーの日野いすゞに対して少し車体が短めです。 サッシ窓の角が斜めになっています。 |
2005-11-04
|