MR-Sの解説と写真集
|
![]() |
ハードトップ付きの外観
|
![]() |
![]() |
走行距離は59776km実走行
|
![]() |
ステレオ:ナカミチTP-1200
|
![]() |
フロントアルミホイール:P1レーシングQFホワイト15インチ オフセット35 鍛造
リアアルミホイール:レーシングハートCP−035 16インチ オフセット35 鍛造 バルブ青に交換 ホイルナット:ブリヂストン軽量ロックナットセット青 |
![]() |
フロントアルミホイール:P1レーシングQFホワイト15インチ オフセット35 鍛造
ホイルナット:ブリヂストン軽量ロックナットセット青 |
![]() |
リアアルミホイール:レーシングハートCP−035 16インチ オフセット35 鍛造 バルブ青に交換
ホイルナット:ブリヂストン軽量ロックナットセット青 |
![]() |
ハードトップ(FRP製)色あせたため先月同色全塗装してきれいです
ガラス面にはIRカット透明フィルムをプロに貼ってもらっています |
![]() |
ハードトップを取り外し 幌を閉めた状態
|
![]() |
フロントアルミホイール:P1レーシングQFホワイト15インチ オフセット35 鍛造
リアアルミホイール:レーシングハートCP−035 16インチ オフセット35 鍛造 バルブ青に交換 ホイルナット:ブリヂストン軽量ロックナットセット青 ノーマルホイール有ります新車時に外して室内保管していますのできれいです 冬タイヤを付ける地域の方はホイールを探さなくて済みます |
![]() |
幌を閉じてオープンスタイルになったところ
|
![]() |
![]() |
運転席シート:TRDスポーツシート 専用シートレール使用 保安基準適合します
オプションのインナーフォームを追加していますので細身の方もホールドします。 大柄の方はインナーフォームを抜き取ることで元に戻ります ノーマルシート有ります |
![]() |
タイヤ:ノーマルサイズ ブリヂストンポテンザRE01R 33千km時交換 写真はフロント
|
![]() |
タイヤ:ノーマルサイズ ブリヂストンポテンザRE01R 33千km時交換 写真はリヤ 交換時期近いです
|
![]() |
ストラットタワーバー:クスコ カーボンタイプ 事故はありません
|
![]() |
ストラットタワーバー:クスコ カーボンタイプ
|
![]() |
ホットイナズマMR(ゴールド)付けてます(アーシングではありません) |
![]() |
コンライト(自動ライト) センサーはこの位置です
|
![]() |
ステレオ:ナカミチTP-1200とCDチェンジャー100mb(7連装タイプ)アンプブリッジ接続2CH
DAコンバーターのセットです。ともに当時の最高級品 デジタル・オーディオピン入力多いので便利です |
![]() |
ステレオ:ナカミチTP-1200
|
![]() |
FMラジオの入りを良くするためにアンテナブースター付けています
|
![]() |
ステレオ取り付けのためスピーカーカバーと後部収納蓋取り外しています
説明のため 内張りを外します |
![]() |
スピーカーケーブル:独モニターPC社製(0.07mmΦのOFC線一本一本に99.97%の純銀コートシルバー被服したもの)
参考データ<シルバーラインシリーズ PC-4S 4mm2×2 0.07mmΦ×1036×2本 〃 130m ¥1,890-/m > 2wayディバイディングネットワークドア内取り付け 水が入ったりして錆びたりしていませんでした |
![]() |
スピーカー:アルパインF17A
|
![]() |
2wayディバイディングネットワークドア内取り付け こんな位置関係になります
|
![]() |
フレーム打刻はココに
ブレーキフルードは車検ごとに交換しているのできれいな薄い黄色です |
![]() |
外板色は後期モデルしか設定の無いライトブルーメタリック(8R2)です
|
![]() |
助手席エアバックレス
|
![]() |
ETC:トヨタベーシックタイプ 本体BOX内取り付け アンテナはダッシュボード裏取り付け
外からETCが付いてることがわからないようにしています |